【ダイソー・キャンドゥ】100均一の色鉛筆大調査!どんな色?描き味は?全てまとめました!

100均の色鉛筆:
DAISO  ツイン色鉛筆(20色セット)

色数重視の20色セットの色鉛筆です!

色数が多いと、塗れる色の幅が増えて
楽しいですよね。

1本に2色ついているので
1色ずつの量は少なくなりますね。

ちょっと試しに塗り絵に挑戦しようかな・・・?
くらいの気軽なチャレンジにちょうど良い量です!

入っている色はこのようになっています!

レッド
スカーレット
コーラルピンク
マゼンタ
イエロー
オレンジ
ライムグリーン
ターコイズグリーン
オリーブグリーン
グリーン
ライトブルー
ロイヤルブルー
ブルー
パープル
グレー
ブラウン
金色
銀色

全体的に彩度高めの明るいカラーです。
発色がイイ!!(*^◯^*)
個人的に金色と銀色の上手い使い方が
わからないので、これもまた調査したいですね!
せっかく入っているなら使いたいですo(^o^)o

 

100均の色鉛筆:ツイン色鉛筆(20色セット)
発色と描き心地は?

全体的には・・・

滑らかで塗りやすいです!

12色のと同じくらいか、少し軽い感じの塗り心地です。

色が20色あるので
グラデーションしやすくて
色塗りが楽しめそうです!

100均一だと12色セットが多いのですが
こちらは一本に2色ついているので
コスパも良いですね(*^◯^*)

シンプルに
いろんな色を使えるのは
楽しいものです♪

発色は・・・?

発色かなり良いです!

ダイソー色鉛筆の中で一番綺麗です。

はっきりくっきりした色を塗ることができます(*^◯^*)

青系の色の揃えが良く、赤系も十分使えます。

ただ茶色が黄土色系の暗い黄色っぽいので

茶色は混色して作らないといけないですね。

もしくはいっそ別で買うのも良いかもしれません。

それぞれの色の特徴

レッド

明るい赤です。

少し白っぽいですが

可愛らしい印象の赤です。

スカーレット

とても発色がいいオレンジ

このセットの中で
一番印象的なカラーです。

レッド、イエローと合わせると
とても綺麗なグラデーションができます。

 

コーラルピンク

肌色に使えそうな色です。

レッド、スカーレットと合わせると
綺麗なグラデーションができます。

 

マゼンタ

マゼンタという名前ですが明るい紫です。

完全に紫(⌒▽⌒)

影の色に使うには少し明るいですね。

 

イエロー

明るく発色の良い黄色です!

この黄色を上手に使えば
光を表現できそうです。

しっかり濃い色なので
使いやすいですね。

 

オレンジ

スカーレットよりも黄味の強いオレンジです。

明るくてポップなカラーです。

 

ライムグリーン

綺麗な黄緑です。

明るく明度が高いので
グラデーションの白に近い方に
塗ると良い感じに仕上がります。

 

ターコイズグリーン

明るい青緑。

ライムグリーンと重ねると
綺麗なグラデーションができます。

色も綺麗に混ざるので
良いですね!

 

グリーン

ライムグリーン、ターコイズグリーンで
混ぜた色に影をつけるのに良いです。

この色鉛筆の中では暗めの色になりますね。

 

ライトブルー

発色がよくしっかり色がのる青です。

ライトブルーですが水色にしては
少し青みが強いかなと思います。

 

ロイヤルブルー

この色鉛筆セットにしては明度が低い色です。

影色に使えるブルーですね。

 

ブルー

明度は低めですが彩度が少し高いので
影にすると少し浮く感じがします。

補色と混ぜると完全に浮きます。

同系色のブルー系で塗っていくと
いい感じに塗ることができました。

 

パープル

この色鉛筆セットのマゼンタより少し
暗い紫です。

マゼンタと合わせると綺麗なグラデーションができます。

 

グレー

少し硬くて単色グラデーションがしづらいです。

ムラなくマットに塗ると良いですね。

 

ブラウン

黄色味の強い明るい茶色です。

かなり明るいので茶色よりオレンジの
グラデーションの白寄りの部分に塗ると
馴染みそうですね。

 

金色

柔らかく塗りやすいので
線になりにくくて良いと思います。

ラメというより全体的にキラキラしています。

 

銀色

金と同じく全体的にキラキラしたグレーですね。

折り紙の銀色のようです。

 

しっかり濃く塗ることができます。

色鉛筆の黒は白っぽくなりがちですが
これは結構しっかり黒に塗ることができますね。

 

色の上からでも効果がありそうです。

混ぜた色を滑らかにできます。

ですが他の色を消してしまえるような効果はありません。

 

100均の色鉛筆:DAISO ツイン色鉛筆
塗り絵の感想!

塗ってみた感想!

とても楽しく塗ることができました!

この色鉛筆は色数が多くて
グラデーションをしやすいこともあり
ダイソーの中で一番発色が良いです。

塗り絵に向いていますね。

色数が多いのがポイント高いです!
おすすめできます(*^◯^*)

 

100均の色鉛筆:DAISO 消せる色鉛筆

DAISOの消せる色鉛筆12色セットです。

こちらはなんと!消しゴム付き!

色鉛筆は基本的には
消しゴムをかけても
完全に色を消すことは
できません。

こちらの消しゴムはどのくらい
消えるのでしょうか!?

そして、塗り絵やお絵描きに
使えるのか!?

調査しました!!

入っている色はこのようになっています!


ローズレッド
ピンク
オレンジ

緑青

水色
青色
茶色

日本名の中に
カタカナ表記が混じっていますね。

一般的でわかりやすい表記だと思いますが、
ローズレッドだけちょっとマニアック寄りな気がします。

100均の色鉛筆:DAISO 消せる色鉛筆
発色と描き心地は?

全体的には・・・

発色は100円にしては濃いめで良いです。

が!描き心地がか・な・り特殊です。

粘度が高くてペタペタと引っ掛かります・・・

サラサラと塗ることができません( ;  ; )

付属の消しゴムは
かなり綺麗に色を消すことができました!

これなら書き間違っても大丈夫そうです。

塗り絵やお絵描きにはイマイチ
向いていないと思います。

発色は・・・?

発色は100円にしてはしっかりしています。

くっきりしているので

文字を書くように作られたのかな?

と思います(*^◯^*)

それぞれの色の特徴

明るめの赤です

白っぽいので少しピンクにも見えます

青みピンクですね

暗めなので影色に良いかと思います

(お絵描きには向きませんが。。。)

明るいピンク

色は全体的に明るく淡いです

みかんのような色です

これも少し明るめですね

淡いので少し見えにくいかもしれません

こちらも明るめの淡い黄色です

緑ですね

青みはあまりないです

黄緑です

全体的に明るく淡い色鉛筆なので
緑といっても黄緑のように見えますね

はっきりした水色です

文字を書くのに良さそうです

少し青みが強いです

群青っぽい暗めの青です

一般的な色鉛筆にある
茶色ですね

明るく淡い紫です

リーズナブルな色鉛筆にありがちな
白っぽい黒ですね

100均の色鉛筆:DAISO 消せる色鉛筆
塗り絵の感想!

この色鉛筆ではできません( ; ▽ ; )!!スミマセン!!

いや〜色鉛筆によって
ここまで違うものなんですね。

この色鉛筆はおそらく文字を書くための
色鉛筆だと思われます。

あまりにも色を塗ることに向いていません。

これを色鉛筆だと思って塗り絵などに
チャレンジしてしまうと
二度と色鉛筆にチャレンジしたいと
思わないかもしれない・・・

そのくらい色は塗りづらいです!

それよりも、消すことに
特化しているので
色鉛筆で文字を書きたい人に
おすすめですね!

100均の色鉛筆:キャンドゥ ツイン色鉛筆 メタリック&蛍光 14colors