あなたの世界観を深めてくれるオリジナルキャラクターの存在

オリジナルキャラクターの存在により
見てくれた人との距離が縮まり
作品に興味を持ってもらえることが増えました

それはどうしてなのか?

キャラクターがいることにより
見た人はそのキャラクターの
ストーリーを知りたくなるからです

そして、キャラクターに親近感を
感じて、応援したくなるんですね

細密で優しい表現が人との距離を縮めてくれる

単純な表現から繊細な表現まで可能な色鉛筆。

誰もが一度は触ったことのある親近感が
人との距離を縮めてくれます。

私は水彩絵の具では
細かく描き込むことが苦手でした。

柔らかい筆と水を使うため
コントロールが難しいからです。

ですが、色鉛筆なら好きなだけ簡単に
描き込むことができるので、
繊細な表現もできるようになりました。

 

表現の唯一無二の存在感

アナログ画材で描くと
デジタルでは表現できない
「手から生まれた存在感」を
放つことができます。

そして、色鉛筆には独特の
優しいタッチがあります。

それに技術的な重厚感を足すことで
メッセージ性の高さと優しい雰囲気を両立
することができます。

また、複製せずに1点ものとしての価値を
つけることができるのは
アナログ画材ならではといえますね。

 

色鉛筆+αのアナログ画材で描く
オリジナルキャラクター制作講座

今回こうした
「色鉛筆を中心にしたアナログ画材で描く
オリジナルキャラクター制作講座」の
生徒さんを募集します!

特典も付いた特別な内容で
ご参加いただける講座にしました。

自由にオリジナルキャラクターを
描いてみたい!と思うなら
ぜひ受講してほしい内容となっています。

アナログ画材で描くオリジナルキャラクター制作講座の内容

第1章

<技術面>
┗必要な画材と環境づくり!
┗簡単に形を描く方法方!

<オリジナルキャラクター作り>
┗プロフィール作りの方法とコツ!
┗オリジナルキャラクターの顔を描こう!
┗表情の描き方!

オリジナルキャラクターの設定を
考えながら、本格的に学ぶ準備をします。

まだ色鉛筆は使いませんので
この間に画材を揃えましょう。

ここでは形のパターンを覚え
デッサンが必要ない平面的な
描き方を学びます。

 

第2章

<技術面>
色鉛筆基礎
┗基本の塗り方、色彩基礎、鉛筆画基礎
┗色を塗ってみよう!

鉛筆画テクニック

<オリジナルキャラクター作り>
┗オリジナルキャラクターの色見本を作ろう!
┗キャラクターのアイテムを描こう!
┗オリジナルキャラクターを色鉛筆で塗ってみよう!

ここで色鉛筆の基礎を学びます。

先に設定したオリジナルキャラクターを
描くことを想像しながら
ワクワクして進めていきましょう!

そしてここで、平面的なキャラクターの
描き方をマスターします。

 

第3章

<技術面>
┗デッサン基礎
┗透視図法

<オリジナルキャラクター作り>
┗キャラクターデザインを立体にしてみよう!

デッサンや立体の描き方を学びます。

立体的なキャラクターの模写をして
技術を学びましょう。

先に描いた平面的なキャラクターを元に
本格的に描き方を変えていきます。

第4章

<オリジナルキャラクター作り>
┗あなたのオリジナルキャラクターを描いてみよう!

今まで学んできた技術を駆使して
あなたのオリジナルキャラクターを
完成させましょう!

第5章

<技術面>
┗ペン画技法
┗他の画材と組み合わせた作品を見て学ぼう!

<オリジナルキャラクター作り>
┗ペンでオリジナルキャラクターを描いてみよう!
┗ペンと色鉛筆で描いてみよう!

ここでは、色鉛筆+別の画材との
組み合わせ方を学びます。

この講座を終えた後も
あなたらしい表現の追求を
していけるように
色々な可能性を探しましょう。

※授業を追加したり順序が変更される場合がございます。
(減ることはありません)ご了承ください。

 

授業の様子

動画

色鉛筆以外にも学べますか?

鉛筆画技法
色彩基礎
ペン画
デッサン基礎などの技術面で役立つ授業があります。

 

特別価格で募集します!

まとめ

【3ヶ月オリジナルキャラクター制作講座】

・魅力的なオリジナルキャラクターの設定講座
・模写用キャラクターの描き方講座
・平面的な表現でのオリジナルキャラクター描き方講座
・立体的な表現でのオリジナルキャラクター描き方講座
・その他の画材との組み合わせ講座
・色鉛筆基礎講座
・鉛筆画技法講座
・ペン画講座
・デッサン基礎講座
・色彩基礎講座

 

 

【6大特典】
1 やさしい添削シート!
2 永久なんでも質問箱!
3 オンラインお絵描き相談室!
4 facebookグループに参加!
5 お絵かきメンタル術2つの動画をプレゼント!
6 追加授業や資料は無料で見放題

 

<特典詳細>

「やさしい添削シート」

「やさしい講評」では
あなたのキャラクターの魅力や
良いところ(感想)をお伝えします。

「アドバイス」については
あなたが欲しいと思うところを
伝えていただきその部分についての
アドバイスをしています。

「いらないアドバイスは
絵が描けなくなる要因になりかねないので
そのようにしています。

欲しいアドバイスが分からない時は、
「おまかせアドバイス」もできますので
お気軽にご相談ください!

<永久なんでも質問箱>

質問箱は講座期間が過ぎても
いつでも利用できます!

<オンラインお絵描き相談室!>

ZOOMで制作中の作品についてや
授業内容について相談できます!

<facebookグループに参加!>

コミュニティに参加して
作品の進捗を投稿したり
生徒さん同士で交流したりできます!

<お絵かきメンタル術2つの動画>

お絵かきに関するよくある悩みに答える
思考術のまとめ動画をプレゼントします!

<追加授業や資料は無料で見放題>

追加された授業や資料は無料で見ることができます。
更新情報は生徒さん専用のメルマガでお知らせいたします!